両社の『iPad mini セルラーモデル』料金プランは、ほぼ横並びですが、割引の適用範囲などに違いがあるようです。両社とも明日11月30日よりiPad miniと第4世代iPadを発売しますが、説明を分かりやすくするため「iPad mini Wi-Fi+Cellularモデル 16GB」で料金プランを比較していきます。
■SoftBank■
iPad mini セルラーモデル 料金プラン
標準的な定額プランと基本料金を0(ゼロ)円からの2つのプランが用意され、そこから割引を適用していきます。
定額プランの通常料金は以下のとおり。
(iPad 専用)ベーシック データ定額プラン for 4G LTE:5985円/月
ウェブ基本料金:315円/月
ソフトバンクWi-Fiスポット(i):0円/月
機種代金:1,650円/月
iPad向け月月割:-1,650円/月
小計:6,300円/月
ここから、ホワイトBBまたはYahoo! BBユーザー「スマホBB割」や、ソフトバンクのスマートフォンユーザー向けの「スマホまとめて割」などを適用できます。
スマホBB割:-1,480円
スマホまとめて割:-1,050円
4G LTE 定額プログラム:-525円
合計:3,245円/月
基本料金0(ゼロ)円からのプランの場合は、
(iPad 専用)ゼロから定額プラン for 4G LTE:0〜4,935円/月
ウェブ基本料金:0〜315円/月
ソフトバンクWi-Fiスポット(i):490円/月
機種代金:1,650円/月
合計:2,140〜5,740円/月
となります。
さらに古いiPadを下取りに出した場合、490〜1,000円/月の割引(?)が適用されます。
■au■
iPad mini セルラーモデル 料金プラン
定額制の標準プランは、
LTEフラット for Tab (i)(最大2年間):5,460円/月
LTE NET:315円/月
機種代金:1,650円/月
毎月割:-1,650円/月
小計:5,775円/月
となり、割引は「auスマートバリュー」またはauのスマートフォンユーザー向けの「スマホセット割」のどちらかを選択。
ソフトバンクのように併用できない点が異なり、
auスマートバリュー:-1,480円
合計:4,295円
または、
スマホセット割:-980円
合計:4,795円
となります。
基本使用料が0(ゼロ)円からの「ゼロスタート定額キャンペーン」(2012年12月31日まで)では、auスマートフォンとのセットかつ「誰でも割シングル」で、基本料金が0円〜4,980円となります。
LTEダブル定額 for Tab (i):0〜4,980/月
LTE NET:0〜315円/月
au Wi-Fi SPOT使用料:490円/月
機種代金:1,650円/月
合計:2,140円〜5,785/月
となります。
携帯電話の料金は、利用方法やMNPなどの各種割引の適用などにより大きく変わります。
『iPad mini セルラーモデル』の料金プランを大まかに説明しましたが、詳細および最新の情報は、au、ソフトバンクの各サイトをご覧ください。
⇒SoftBank
⇒au
〓 人 気 記 事 〓
iPhone5 人気商品!
au・ソフトバンク『iPad mni セルラーモデル』発売日決定!
iPhone5S 最新情報!
iPhone5S 発売日は!?